ガラスという繊細で美しい素材を扱う室野硝子では、どんな人が活躍できるのでしょうか?今回は現場や営業で活躍する先輩社員に、「どんな人が室野硝子に向いているの?」という疑問を直撃しました!ものづくりに携わる私たちの仕事に、向いている人の特徴をご紹介します。
1. コツコツと地道な作業が得意な人
ガラス製品を取り扱う仕事は、繊細で正確な作業が求められます。製造や工事では、細かい寸法の確認や、慎重な持ち運びなど、集中力が必要な場面が多いです。
先輩社員Aさん(製造職):「ガラスは一度ミスをするとやり直しが効かないことが多いので、コツコツ丁寧に作業できる人が向いていると思います。逆に、丁寧に仕上げたときの達成感はすごく大きいです!」
2. チームワークを大切にできる人
ガラス工事や製造は一人でできる仕事ではありません。仲間との連携が必要で、時には声を掛け合いながら協力することが大切です。営業職でも、社内外の人と連携しながら、お客様に最適な提案をしていきます。
先輩社員Bさん(工事職):「現場では常にチームで動くので、仲間と協力できる人が向いています。お互いに助け合って作業を進めていくので、チームワークを大事にできる人は絶対に活躍できますよ。」
3. 新しいことを学ぶ意欲がある人
ガラス業界は技術が進歩しており、新しい加工技術や製品が次々に生まれています。技術を学び続ける意欲がある人は、どんどんスキルアップできる環境です。また、営業職でもお客様のニーズに合わせて提案力を磨いていく必要があります。
先輩社員Cさん(営業職):「未経験でも問題ありませんが、学ぶ意欲がある人はどんどん成長していける職場です。私も入社してから技術を学び続けていて、お客様に提案する際に役立っています。」
4. お客様のことを第一に考えられる人
営業職においては、ただ商品を売るだけではなく、お客様の課題を解決するために最適な提案をする姿勢が大切です。現場でも、お客様のご要望に沿った高品質なガラス製品を提供するために、真摯に向き合うことが求められます。
先輩社員Dさん(営業職):「お客様の話をよく聞いて、ニーズをくみ取り、それに合った提案をすることが求められます。相手を思いやる気持ちが大切ですね。」
5. 手先が器用な人、ものづくりが好きな人
ガラス工事や製造は、ものづくりに興味がある人にはとてもやりがいを感じられる仕事です。手先が器用な人や、細かな作業が得意な人には特に向いています。
先輩社員Eさん(製造職):「手作業が多いので、ものづくりが好きな人は本当に楽しめる仕事です。自分の手で形にする喜びを感じられるので、日々の仕事が充実します。」
6. 体力に自信がある人
ガラス工事職は、体力が必要な作業もあります。大きなガラスを持ち運ぶこともあり、動きのある仕事が好きな人には向いています。一方、営業職も外回りが多いため、アクティブに働くのが好きな人が活躍しています。
先輩社員Fさん(工事職):「体を動かすのが好きな人にはピッタリの仕事です。もちろん、無理をしないように安全面には十分配慮していますが、アクティブに働くことで気持ちもリフレッシュできます。」
こんな人に室野硝子はぴったり!
- コツコツ努力するのが好きな人
- チームで協力して働ける人
- 新しい技術を学ぶことに興味がある人
- お客様のために最善を尽くしたいと思う人
- 手作業やものづくりが好きな人
- 体力を活かしてアクティブに働きたい人
あなたも、室野硝子で自分の力を発揮してみませんか?
ガラスの世界で活躍する未来が、ここにあります。少しでも興味があれば、ぜひ一緒に挑戦してみましょう!